
九州女子フットサルリーグ第3節
10月13日~14日 九州女子フットサルリーグ
第3節、第4節が行われました。
この2連戦は特に大事になってくる試合で
絶対落とせない試合でした。
13日(日) @佐賀県総合体育館 VS ASTURO鹿児島
1ー3で敗戦。
このチームにはHOYOスカラブ時代
チャレンジリーグで共に戦ってきた
鈴有紗選手(すーちゃん)が所属しており、
何より楽しみにしていた試合でした。
試合の流れとしてはほとんどの失点が
自分達のミスからカウンターというパターン。
私自身もスローをカットされる事が多く
まだまだ一か八かでの判断でプレーをしてる。
後半、その元チームメイトのすーちゃんが
1枚交わしてからの左足シュートを股下に決められ
やっぱり一緒にプレーしていただけに
苦手なコースをよく分かってるなと
悔しい反面嬉しい気持ちにもなって。笑
後々、本人から聞いた話だと
全然股は狙って無かったとの事。笑
14日 @嘉穂体育館 VS ALEGRE CAMINHO(佐賀)
0ー4敗戦。
昨日の試合から切り替えて望んだ2戦目。
今シーズン全ての試合、
先制点を全て相手に取られてしまっている中
この試合も相手に先制点を取られてしまう。
何年か前に選抜大会で佐賀県とした時は
そんなに力の差は無かったはずだったのに
何年か経ち、九州リーグで初めて対戦して
こんなに差ができるものなのかと感じた。
この試合もほぼ1体1で決められることが多く
こんなにも1体1が止めれないのかと
ここぞと言う時にセーブができない事が
申し訳無くて情けなくて悔しくて。
今回対戦した2チームは
攻守共に戦術がしっかりしてて
チームでそれが浸透してるんだと感じた。
戦術理解やトレーニング中や
試合中の意識の高さ、気持ちの強さも
また全然違うんだろうなとも。
改めてフットサルと言う競技が
個人の能力だけでは通用しない事、
戦術理解→実践するチームには勝てない事を
強く思い知らされた2試合でした。
もっともっと上手くなりたい。
本格的にゴレイロというポジションを理解して
しっかりトレーニングをしたい。
また切り替えてしっかりトレーニングしよう。

ASTURO鹿児島 鈴有紗選手